インビザラインとは専用のマウスピース(これをアライナはーと呼びます)を交換していきながら歯並びを変えていく矯正治療で、装置が透明で目立ちにくいため近年人気がある治療方法です。
インビザライン矯正治療中は食事後の歯磨きはマストです。
しかし時と場合によって歯磨きができない状況もあると思います。この記事ではそんな時の対処法について詳しく解説していきます。
インビザライン矯正中に歯磨きができない時はどのようにするのがよいのでしょうか。
簡単に行える対処法をご紹介いたします。
マウスシートとはウェットティッシュのような形状のお口の中の清掃用品で、シートには口腔内清掃に適した薬液が含まれていて、シートの表面も汚れを絡め取りやすいように工夫されています。
使用方法は、マウスシートを人差し指に巻きつけて口の中や歯の表面を拭うように使用し、巻きつける位置を変えながら全体的に口の中の汚れや食べたものを取り除きます。
歯の隣接面のようなこまかいところは掃除することができませんが、手洗い場などがなくても使用しやすく、コンパクトで持ち運びやすいので常にカバンに入れておくと安心です。
清涼感があるタイプを使用すればすっきりとした気分が得られます。
人工的な匂いや味が気になる場合は無香料のものもありますので、いくつか試して自分の好みに合ったものを使用しましょう。
食事による汚れは歯の隣接面や歯と歯茎で囲まれた隙間(鼓形空隙)にも付着します。
デンタルフロスや歯間ブラシを持ち歩いてそれらの部分もお掃除できるようにしましょう。
デンタルフロスは糸状のフロスを切り取って歯と歯の隙間に通すことで汚れを除去します。
歯間ブラシは鼓形空隙がそれなりに大きい方が汚れを掻き出すのに適しています。
歯間ブラシはお口の中の状況によって無理に使用すると歯茎を傷つけたり、歯茎が下がったりする原因になるので使用方法や使用するサイズは歯科衛生士さんなどにアドバイスをもらってから使用することをお勧めします。
可能であれば前述したマウスシートで歯の表面の汚れを落とし、デンタルフロスや歯間ブラシで細かいところの汚れを落とすと、歯磨きができない状況でもお口の中の清潔を保ちやすくなります。
口の中の汚れを浮かせて清掃しやすいようにする清掃補助用品で、本来は歯磨きを行う際に一緒に使用して歯磨きの効果を高めるものです。
しかし、外出先で歯磨きができない場合にはマウスウォッシュだけでも使用するとお口の中の食べかすを洗い流すことができます。
最近では様々なフレーバーの物が販売されているので、好みのものを見つけておくとよいでしょう。
清涼感があるものは口臭予防にもなります。
また、製品によってアルコール含有があるものとノンアルコールタイプのものがあり、アルコールが含まれているものは刺激があるため、刺激が苦手な方はノンアルコールのものを選びましょう。
マウスウォッシュには食べかすを洗い流したり、お口の中をすっきりさせる効果はありますが、歯の表面についたプラークを除去することはできないので、歯磨きのできる環境になったらできるだけすぐに歯磨きをするようにしましょう。
外出先で歯磨きができない場合は、キシリトール100%のガムを噛むことも有効です。
キシリトールはプラークの生成や虫歯菌の活性を抑える効果があります。
また、ガムを噛むことで唾液の分泌が促進され、唾液の自浄作用や抗菌作用が働きやすくなります。
しかし、市販のガムにはキシリトールとともに甘味料として糖が含まれていることが多いですのでよく成分表示をみて、キシリトール100%のものを選ぶようにしましょう。
歯科医院でも歯科医師のお勧めガムが販売されているところがありますので、そのようなところで購入するとより安心です。
歯磨きや今まで紹介してきた補助グッズが使用できない時は、食事の最後にせめて水でうがいをしてからアライナーを装着するようにしましょう。
うがいをすることである程度の食べかすを洗い流すことができます。
お口の中全体の汚れをできるだけ洗い流すために、ぶくぶくと丁寧にうがいするのがベストですが、難しい場合は水をお口の中全体にゆっくり行き渡らせながら飲むだけでも効果はあります。
インビザライン矯正中は歯磨きをしてからアライナーを装着するのがお約束です。
食事をした後に歯磨きをしないままアライナーを装着すると、食べかすが歯の表面に残ったままになってしまい不衛生です。
またそれに伴って、様々なリスクが発生します。リスクとしては主に以下のようなものがあります。
歯の表面に汚れが残ったままアライナーを装着してしていると、歯や歯茎に汚れが長時間密着した状況が作られてしまいます。
この状況は虫歯や歯周病になるリスクを高めます。
アライナーは取り外すことが可能なので小さな虫歯や軽度の歯周病であれば、同じアライナーを使用したまま治療を行うことも可能ですが、大きく虫歯や歯周病が進行すると矯正を一度ストップさせてそちらの治療を優先させねばなりません。
また、それらの治療によって歯の形が変わった場合は今までのアライナーが使えず作り直しになってしまいます。
新たな虫歯や歯周病が発生すると、矯正の進みが悪くなる可能性が高くなります。
矯正治療中は歯と歯の間に隙間ができるので、食べかすが挟まりやすくなります。
食事の後に歯磨きをせず、食べかすが挟まったままの状態でいると歯が動くための隙間を食べかすが埋めているような形になってしまいます。
その状態でアライナーをつけても、隙間が十分にないためうまく歯が動きません。歯の動きを阻害しないためにも、歯の隙間に残った食べかすは早めに取り除くようにしましょう。
インビザライン矯正中は食事をしてアライナーを装着する前に毎回歯磨きする必要があります。
朝昼晩の食事後だけでなく、おやつや軽食の後も歯磨きが必要です。
インビザライン矯正中は唾液がお口の中に十分に行き渡らず、自浄作用や抗菌作用が働きにくい状態です。
そのため歯磨きも歯ブラシに加えてデンタルフロスや歯間ブラシを使用して都度丁寧に行うことが理想的です。
しかし、日中は外出などで思うように歯磨きの時間や環境が得られないこともしばしばあるかと思います。
その際も、できれば軽くでもいいのでざっと歯磨きをしてからアライナーを装着するのがおすすめです。
歯磨きができない場合は上でご紹介したグッズを使用してできるだけ汚れを落としてからアライナーを装着しましょう。
1番気をつけたいのは歯磨きができないからといってアライナーを装着せず長時間過ごしてしまうことです。
インビザラインの成功に最も大切なのはアライナーの装着時間を確保することです。
その時々で柔軟に対処してアライナーの装着時間が短くならないように気をつけましょう。
インビザライン中は歯磨きの頻度も増え、さらに普段より丁寧な歯磨きが求められます。
矯正治療期間は数ヶ月から年単位と長いので、少しでも歯磨きが楽になるような便利グッズをご紹介いたします。
矯正治療が始まると水以外のものを口にするたびに歯磨きを行わなければならないので歯磨きの回数が増えます。
電動歯ブラシを使用すると腕をあまり動かすことなく歯を綺麗に磨くことができるので、歯磨きの回数が増えて億劫…と感じる方にはお勧めです。
しかし電動歯ブラシは正しく使用しなければ効果的な歯磨きを行うことはできません。メーカーの推奨する方法で使用することを徹底しましょう。
フッ素ジェルはフッ素を含んでいるジェル状のものです。
歯磨き粉にもフッ素含有のものがありますが、フッ素ジェルはフッ素の含有量が比較的多く、また塗布したまま過ごすことができるので歯磨き粉と合わせて使用することで虫歯のリスクを抑えることが出来ます。
インビザライン矯正中は虫歯のリスクが高まっているので、フッ素を取り入れて虫歯のリスクを減らすことは非常に有効です。
使用方法としては、歯磨きをした後にマウスピースに薄く塗布して装着するのがおすすめです。
使用量や頻度はジェルの濃度によっても異なるため、メーカーの推奨する頻度を守るようにしましょう。
また歯の表面に汚れがついたままジェルを塗布しても十分な効果が発揮されないので注意しましょう。
超音波洗浄機は、超音波で水を振動させて汚れを落とす洗浄装置のことです。
歯科医院でも入れ歯やナイトガード、アライナーなどを洗浄する際に使用していますが、ご自宅で使えるタイプのものも販売されています。
外出先で十分に歯磨きができないままアライナーを装着すると、アライナーの表面にも汚れが付着してしまいます。
そのような時にアライナーを洗浄する便利グッズとして超音波洗浄機は有効です。
超音波洗浄機はマウスピース洗浄液につけるだけでは落とせない汚れも落としてくれます。
値段も様々で数千円の物から数万円の物までありますので、サイズや機能も併せて比較し、ご自身のあったものを見つけてみてください。
インビザラインはまだ比較的新しい治療方法であるため、周りに経験者も少なく、疑問があっても誰に聞けばいいかわからない……ということもあるかと思います。
MeLoSでは専門のスタッフがインビザラインに関する不安や心配のご相談に乗ることができます。
インビザライン矯正に興味がある方はぜひ一度MeLoSにご相談ください。