インビザラインは透明のマウスピース(これをアライナーと呼びます)を複数枚交換していきながら使用して歯の矯正を行う新しい矯正方法です。装置をつけていることがわかりにくく、目立たず矯正を行うことができるため近年人気を集めています。この記事ではそのインビザライン矯正中に食べ歩きを行う際の注意点や対処法について詳しく説明しております。インビザラインで矯正したいけど矯正中は食べ歩きができない?と気になっている方はぜひこの記事を読んでみてください。
インビザラインをつけたまま食べ歩きは可能なのでしょうか?結論から言うと、インビザラインのアライナーをつけたまま食べ歩きをすることはできません。アライナーをつけたまま食べたり飲んだりしてしまうとアライナーと歯の間に食べかすが残ってしまい、不衛生です。しかし、矯正期間中は一切食べ歩きができない、と言うわけではありません。インビザラインはご自身で装置をつけたり外したりを自由に行うことができますので、「今日はどうしても食べ歩きをしたい!」と言う日は食べ歩きの間だけアライナーを外して行っていただくことが可能です。
では矯正期間中に食べ歩きを行う時に気をつけるべきことはどんなものがあるのでしょうか。理由もあわせてご説明いたします。
まず、飲食をする際に絶対に守っていただきたいルールはアライナーを外す!ということです。アライナーは歯全体にピッタリ沿って覆っているため、つけている間は唾液がいきわたらず自浄作用や緩衝作用が働きにくくなります。アライナーをつけたまま飲食をしてしまうと食べかすなどがアライナーの中に滞留してしまい、虫歯や歯周病の原因となります。また濃い色の飲み物はアライナーへの着色を起こし、見た目を不衛生な印象にしてしまいます。これらを防ぐために食べ歩きを行う際は必ずアライナーを外して行うようにしましょう。
食べ歩きはある程度の時間、食べたり、飲んだり、を繰り返すかと思います。その度につけたり外したりは難しいので、食べ歩きが一通り済んだら早い段階でアライナーをつけるようにしましょう。数時間の間、楽しく食べ歩きをしていると、ついうっかりアライナーをつけるのを忘れてしまいそうになりますが、そのままつけるのを忘れてしまうと歯はうごいていきません。アライナーはつけている時間が長ければ長いほど歯を動かすのに効果的です。忘れてしまいそうな場合はアラームなどをセットしておくように工夫しましょう。
食べ歩きが終わったらなるべく早くアライナーをつけましょう、と上でお伝えしましたが、アライナーをつける前にはお口の中を綺麗にしてからつけるようにしましょう。お口の中に食べかすがたくさんついた状態でアライナーをつけてしまうと、虫歯や歯周病の原因になります。近くに歯磨きが出来る場所があれば歯磨きをしてからつけるのがベストですが、出先ですぐ歯磨きができない場合はひとまず水をのんでお口のなかの食べかすをざっと流してからアライナーをつけ、歯磨きができる環境になったらアライナーと歯を磨いて再度つけるようにしましょう。
もし万が一紛失してしまったときのために1つ前のステージもしくは1つ先のステージのアライナーを予備として持っておくと安心できます。紛失して出先から家に帰るまでの間長時間アライナーを外した状態で過ごすと後戻りを起こしてしまう可能性が高くなります。1つ前のステージを使用するか先のステージを使用するかについては紛失したアライナーが何日目かにもよります。予定がわかっている場合は事前に担当医と万が一紛失した時の対応について相談しておくとよいでしょう。
矯正中に食べ歩きに出かけるとき、どんなものが必要になるのでしょうか。あると便利なものをご紹介いたします。
歯磨きセットは必須です。矯正期間中にお出かけする際は出先でもいつでも歯磨きが出来るようにかならず持ち歩くようにしましょう。先ほどもご説明したように食べ歩きで飲食をした後、アライナーをつける前にお口の中を綺麗にすることが大切です。矯正期間中は歯を動かしているので普段より食べものが詰まりやすくなっている箇所も出てきます。フロスや歯間ブラシもセットの中に入れておくと便利です。またアライナーは硬いブラシでゴシゴシ磨くと細かい傷がついて雑菌が繁殖しやすくなるのでアライナー用の柔らかいブラシもあるとよいでしょう。アライナーを磨く時は研磨剤入りの歯磨き粉をつけてはいけません。これも細かい傷をつける原因となってしまいます。
「出先でアライナーをはずし、ティッシュで包んでいたら間違えて捨ててしまった・紛失した」「少しの間だからとポケットやかばんにいれていたら紛失した」というのはインビザライン矯正中によくあるトラブルです。そんなことが起こらないようアライナーの専用ケースも常に持ち歩き、アライナーを外した時は必ずその中にしまうようにしましょう。アライナーを紛失してしまうと再製作となる可能性が高く、治療期間は延長となってしまいます。また場合によっては追加料金が発生することもあります。
清潔なハンカチも持ち歩くようにしましょう。歯磨きをおこなう際にもハンカチは使用できますし、アライナーの水気をとるのにも役立ちます。唾液のついたアライナーを外した後そのままケースに保存すると不衛生です。水でゆすぎ、ハンカチでアライナーの水気を取ってからしまえば衛生的に保管することができます。
ウェットティッシュもあると便利です。出先でアライナーを外した時、どうしても手洗い場が見つからなければ応急処置としてウェットティッシュでアライナーの表面をぬぐってからケースに保管するようにしましょう。あくまでも応急的な対応になるので手洗い場が見つかった時点で再度水できれいにすすぐようにしましょう。
インビザラインはアライナーをはずすことができるのでなんでも食べて大丈夫!と思われがちですが注意したい食べ物もあります。具体例とその理由をご説明いたします。
アライナーをつけたまま口にすることができるのは糖分や色のついていない水のみです。糖分や色がついていないので熱いお湯も大丈夫では?と思ってしまうかもしれませんが、インビザラインのアライナーはプラスチック製のため、温度の高いお湯はアライナーを変形させてしまいます。お湯を飲む時は40度以下に冷ましてから飲むか、アライナーを外してから飲むようにしましょう。
色の濃い食べ物や飲み物は歯にもアライナーにも着色を起こしてしまいます。せっかく矯正で歯並びをきれいにするのですからできるだけ着色を起こす食べ物は避け、歯も美しく保ちたいものです。また食べ歩きでは十分にはみがきができないままアライナーをつける場面があるかもしれません。歯に色素がついた状態でアライナーをつけるとアライナーにも色がうつってしまいます。アライナーも透明できれいな状態でつかっていけるよう工夫しましょう。
矯正中は歯を動かしていて状態が不安定なため、
・硬いおせんべい
・繊維質なお肉
・りんごや柿のような果物
・フランスパンのような硬い食べ物
などを食べると歯に負担がかかって痛みを感じやすくなります。特に矯正をはじめてすぐのタイミングや、アライナーを新しいものに交換した直後は痛みを感じやすいです。これらの食材は小さく切ってから食べるよう工夫すると歯への負担が軽減でき、痛みを感じにくくすることができます。
矯正中の歯列にはIPRや抜歯でスペースが空いていたり、歯が動いている途中で思わぬところに隙間が空いていたりします。隙間にものが詰まるとその両サイドの歯が押し広げられて痛みが出たり、矯正器具の破損、放置することで虫歯や歯周病の原因にもなります。食べ歩き中はすぐに歯磨きができる環境でないことも多いので、挟まりやすい食べ物はできるだけ避けた方が無難と言えます。歯に食べものが挟まらないように細かくして食べたり、挟まったときは水で流したりフロスや歯間ブラシ、爪楊枝などで対処するようにしましょう。
ガムやキャラメル、お餅のような粘着性のある食べ物も矯正中は避けた方が無難です。矯正器具にくっついて取れなくなったり、歯の表面にくっついたままになって虫歯や歯周病の原因になったりします。これらのものを食べた後は磨き残しがないように念入りにお口の中のケアをすることが大切です。
国内トップクラスの矯正症例数を誇るMeLoSでは、このようなインビザライン治療中の生活に関する疑問にも専門のスタッフがお答えします。よくあるトラブルやそれに対する対処法もお伝えすることができます。また、セカンドオピニオンや矯正治療のやり直しもご相談可能です。初回相談はLINEで無料なので、不安なことがある方は是非一度MeLoSにお気軽にご相談ください!