インビザラインはつらいって本当?つらい時の対処法を教えます
2023年4月26日 インビザライン

この記事を監修した人

MeLoS認定アライナー矯正教育担当講師。長崎大学歯学部卒業、東京医科歯科大学病院総合診療科にて研修後、複数の歯科医院で勤務しインビザライン矯正やインプラント、口腔外科分野を含む各種治療経験を豊富にもつ。歯科医師むけ専門書の翻訳なども行う。

矯正治療には興味があるけれど「インビザラインはつらい!」と漠然としたイメージを持っている方、多いのではないでしょうか。「インビザラインをやりたいが、つらいのではないかと不安に思っている」「インビザラインの何がつらいのか、事前に知りたい」インビザラインのつらさを乗り越える方法を知りたい」この記事はそんなお悩みをお持ちの方に参考にしていただけます。

インビザラインがつらいって本当?

インビザラインがつらい!と聞いたことはあるけれどそれって本当なの?実際にインビザラインで矯正治療をしている方々がつらいと感じたポイントを具体的にご説明します。

気軽に飲食できなくてつらい

インビザラインは”アライナー”と呼ばれる専用のマウスピースを1日に食事以外の時間、常に(1日22時間を推奨)装着して歯を動かしていく治療法です。そして装着中は虫歯や着色を防ぐため基本的には水以外のものを飲食することは控えていただくことになります。そのため、今まで気軽に取っていた間食や仕事中のお茶やコーヒー、ジュースなどは難しくなります。

痛み・違和感がつらい

インビザラインは形が少しずつ違うアライナーを1週間ごとに交換していくことで歯を動かしていきます。ワイヤー矯正より痛みや違和感が少ないとされているインビザライン治療ですが、矯正治療開始直後やマウスピースの交換直後は違和感や痛みを感じることが多くなります。

取り外しが面倒でつらい

食事をするときは必ず外していただくことになります。アライナーはお口の中の型取りをして作る、歯にぴったりと沿ったものです。そのため治療開始直後の慣れないうちはアライナーを取り外しする時に思うようにスムーズに外せず、面倒に感じることもあります。

喋りにくくてつらい

お口全体の歯並びを安全に確実に治してくためにはしっかり時間をかけて治療を行うことも大切です。個人差はありますが平均して1.5年程度アライナーをつけて生活していただくことになります。

 

インビザラインがつらいときの対処法

では上で挙げた「つらい!」にはどのような対処法があるのかMeLoSがおすすめする対処法をご紹介します。

気軽に飲食できなくてつらいときの対処法

もともと間食や水以外のものを飲みながら作業をする習慣がある方にとっては気軽に飲食できなくなるのはつらいかもしれません。ですがこれらを控えることによって治療がスムーズに進むだけではなく虫歯や着色の予防にもなると前向きに考えてみましょう。また厳しく制限するのではなく、「週に1度は間食OKにする」など条件を決めて取り組むことも有効です。矯正治療をきっかけにメリハリをつけた食習慣を取り入れてみましょう。

痛み・違和感がつらいときの対処法

痛みや違和感が強く感じられるのは新しいマウスピースをはめて初めの2,3日であることがほとんどです。その期間は歯に強い力がかからないような柔らかく食べやすい食材を食事に取り入れるなどして乗り切りましょう。歯が動いてきれいになっていくと痛みや違和感もかなり少なくなってきます。

取り外しが面倒でつらいときの対処法

矯正治療開始直後は慣れず、鏡をみながらでないとアライナーの取り外しができなくても2.3日使っているうちにほとんどの方が鏡を使わずに簡単に外せるようになります。またどうしても外すのが苦手な方のために取り外し専用のピックもあります。

喋りにくくてつらいときの対処法

本人は滑舌が悪くなって喋りにくいと感じていても、周囲はそう感じていないことも多くあります。どうしても気になる場合は家族や友人にアライナーの有無の違いを確認してもらうのもいいでしょう。また舌やお口周りの筋肉も徐々に順応していきますので喋りにくいからといって外したり喋るのを控えたりするのではなく、つけた状態で喋る練習をしていきましょう。

治療期間が長くてつらいときの対処法

まずはできるだけアライナーをつける時間を長くしましょう。モチベーションが下がってつける時間が短くなってしまうとどんどん治療期間が伸びてしまいます。また、追加オプションにはなりますが光加速装置を使用して通常より早いペースでアライナーを交換していくことも可能です。

 

インビザラインがつらいときに、してはいけないこと

インビザラインがつらいからといって、絶対にしてはいけないことが2つあります。なぜしてはいけないのか、も合わせてご説明していきます。

インビザラインを付けたまま飲食してしまう

絶対に避けていただきたいことのひとつ目はインビザラインのアライナーをつけたまま飲食をすることです。理由としては以下のことが挙げられます。

矯正装置の変形や破損につながる

インビザラインのアライナーは非常に薄く柔らかい特殊な素材でできています。なのでつけたまま食事をすると飲食物の温度によって変形に繋がります。また人間の咬む力は非常に強いので、つけたまま食事をしてしまうとアライナーにヒビが入って破損に繋がったりします。アライナーの作り直しは可能ですが時間を要しますのでその分治療のゴールが遠のいてしまいます。

矯正装置が変色してしまう

色が濃く、色素の強い飲食物が直接アライナーに触れると着色してしまいます。透明で目立たないのはずのアライナーが着色してしまってはメリットを活かしきれません。色素の強いものを口にするときは外して食事をし、歯磨きをしてから装着するようにしましょう。

虫歯になるリスクが高まる

アライナーをつけたまま食事をすると装置と歯の間に食べかすが溜まり、また唾液も充分に行き渡らないのでその食べかすが留まり続けます。その結果歯虫歯になるリスクが非常に高まります。歯並びがせっかくきれいになったのに虫歯がたくさんできてしまった!なんてことになったら本末転倒ですよね。また、矯正治療中に大きく削らなければならない虫歯ができてしまったらアライナーを作り直す必要があります。追加の治療が発生しないよう、外して食事を行いましょう。

インビザラインの装着時間を守らない

ふたつ目はインビザラインのアライナーの装着時間を守らないということです。アライナーの装着時間は1日22時間以上を推奨されていますが、これを守らないと以下のようなことが起きてしまいます。

治療期間が延びてしまう

インビザラインはアライナーによって歯に継続的に力をかけることで歯を動かしていきます。当然、アライナーをつけていない時間は歯は動いていきません。それどころか後戻りを起こしてしまうこともあります。インビザラインの治療計画は装着時間をきちんと守って歯が動いてく前提で綿密な治療計画がたてられています。治療計画とズレが起きてしまうとその分、治療期間が長くなってしまいます。

矯正装置が合わなくなってしまう

アライナーの装着時間を守れないと歯が動いていきません。歯がしっかり動いていない状態で次のアライナーに交換してしまうと少しずつズレが生じてきて次第に合わなくなっていきます。合わなくなると治療計画の変更やアライナーの作り直しが必要となり治療期間が長くなります。

インビザラインが失敗に終わるリスクが高まる

装着時間を守れず、治療計画の変更やアライナーの作り直しを何度も繰り返していると治療期間が長くなってしまいます。その分来院回数や費用が増え、なにより歯並びの変化が感じられずモチベーションが下がってしまいます。目標としていた治療のゴールまで辿り着けず、失敗に終わるリスクが高まります。

関連記事:「インビザライン 22時間 無理」

 

インビザラインは最初つらくても、すぐ慣れる!

ここまでお読みになってインビザラインって結構つらそう、、、と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。確かにつらいと感じるポイントもいくつかありますがほとんどはすぐに慣れてしまいます。

 矯正治療開始から1週間ほどで装置の操作や喋りづらさには慣れてきます。また1ヶ月ほどで食習慣にも慣れてくる方が多いです。痛みに関しても矯正治療が進むにつれて軽減されていきます。

 

インビザラインがつらいときは、歯並びが良くなった未来を想像しよう

矯正治療はどうしても年単位の治療期間や痛み違和感など不便さが伴います。開始した直後はやる気があっても段々嫌になってしまうことも。そんなときは治療が終了してきれいな歯並びになったところを想像してモチベーションをあげて乗り切りましょう!治療開始前にシミュレーションを行った際の画像を保存しておくとゴールを意識しやすいでしょう。また、来院時に現在の進捗状況を見せてもらうと今までの頑張りがわかりやすくて前向きに治療に取り組めるようになるでしょう。

20代女性の歯列矯正

 

インビザラインがつらいのでは?と心配な方は…

この記事ではご相談の多いものについて説明してきました。しかし「やっぱり専門の先生に直接話を聞いて欲しい!」「他にもこんなことがつらいと聞いたけどどうなの?」など、心配なことを相談した上で矯正治療のカウンセリングを受けてみたい方はぜひ一度MeLoSへお気軽にご相談ください。

MeLoSマウスピース矯正の詳細情報はこちら

 

CATEGORY

line 今すぐLINEで
相談・予約する