インビザラインとは、少しずつ形の違う透明のマウスピースを周期的に交換していくことで理想の歯並びに近づけていく矯正方法です。目立ちにくく、違和感も少ないため近年人気を集めている歯列矯正治療の方法です。では、このインビザラインで横顔を変化させることはできるのか?Eラインを整えることはできるのか?この記事では皆様のそんな疑問にお答えしていきます。
インビザラインで横顔のEラインを整えることは可能です。しかしこれは出っ歯のような歯並びが原因のものに限ります。歯並びが原因のものは前歯を奥に引っ込めることで解決することができます。しかし骨格的に問題がありEラインが乱れている場合はインビザライン矯正のみで整えることは難しくなります。患者様自身でこれらを判断するのは非常に難しいですので医師や歯科医師の診察を受けて適切な治療方法を選択していきましょう。
歯並びは見た目だけでなく、横顔の印象にも大きく関係します。特に前歯や奥歯の位置が整うことで、口元が自然と引っ込み、フェイスラインがすっきりと見えることがあります。たとえば、出っ歯や口ゴボといった状態は、歯列の前突が原因で起こるため、歯並びを整えることで口元の突出感が改善され、横顔のバランスも整いやすくなります。インビザラインによる歯列矯正では、このような口元の変化が期待できる場合もあるため、見た目の印象を変えたい人にとって有効な選択肢となります。
インビザラインでは、前歯の位置を後方に下げたり角度を整えたりすることで、横顔のラインが変わる可能性があります。特に前歯が前に出ている状態(出っ歯や口ゴボ)の場合、前歯を適切な位置に移動させることで、唇の突出感が軽減し、口元のラインが自然に見えるようになります。これは、歯の位置が唇の支えとなっているためです。しかし、歯の移動範囲には限界があり、歯だけで解決できない骨格的な問題がある場合には、別の治療方法が必要になることもあります。
横顔の印象は、歯列だけでなく骨格や筋肉のバランスにも影響されます。特に顎の位置や骨の発達、咬筋の発達などが原因で口元が突出している場合、インビザラインだけでは十分な改善が見込めないことがあります。たとえば、上顎が前方に出ている「骨格性の出っ歯」や、下顎が後退している「下顎後退型」のケースでは、矯正のみでは横顔に大きな変化が出にくく、外科的処置を伴う治療が検討されることもあります。横顔の変化を期待する場合は、歯科医師に骨格の状態も含めて相談することが大切です。
インビザラインでは、治療前に「クリンチェック」と呼ばれる3Dシミュレーションを作成し、歯の動きや治療後の見た目を事前に確認できます。このシミュレーションでは、歯の移動だけでなく、口元の変化もある程度予測することが可能です。特に前歯の移動により口元がどの程度引っ込むかなど、横顔への影響を視覚的にチェックできます。ただし、クリンチェックはあくまで歯列の変化に基づくものであり、骨格の変化までは反映されないため、過度な期待は禁物です。正確な変化を見極めるには、歯科医師との綿密な相談が不可欠です。
そもそもEラインとはどのようなものなのでしょうか。Eラインは「エスティックライン」と呼ばれるもので横顔のラインに関する言葉です。このEラインが整っていることが美人の定義の一つとされ、近年ではこの言葉がメディアなどでとりあげられることも増えてきました。具体的には鼻の先と顎の先を結んだ線のことを指し、この線より唇が出ているとプラス、引っ込んでいるとマイナスと評価されます。理想のEラインはマイナスもしくはややマイナスであるとされていますが日本人は骨格的にマイナスになりにくい傾向にあります。
Eライン(エステティックライン)は、横顔の美しさを評価する基準の一つです。鼻の先端と顎の先端を結んだ直線を基準とし、このラインよりも上下の唇がやや内側にあると、バランスの取れた横顔とされます。自宅で簡単に確認するには、横顔を鏡に映すか、側面の写真を撮り、定規やまっすぐな物を鼻と顎に当ててみましょう。唇がそのラインに触れていたり、少し内側にある場合は理想的とされます。しかし、Eラインはあくまで一つの目安であり、個人差や骨格の違いもあるため、気になる場合は歯科医師に相談すると良いでしょう。
Eラインが崩れる原因にはどんなものがあるのでしょうか。代表的な症状3つについてご説明していきます。
上顎前突(出っ歯)とは上の前歯が下の前歯に対して飛び出しているような状態の歯並びです。上顎前突では上唇が歯で前に押し出されてしまうためEラインに唇がおさまらなくなってしまうケースが多いです。歯列に対して出ている歯を引っ込めることで唇の位置もEラインにおさまりやすくなります。
下顎前突(受け口)とは上顎前突(出っ歯)とは逆に下の前歯が上の前歯に対して飛び出している状態の歯並びです。こちらも下唇が歯で押し出されてEラインより唇が出てしまいやすくなります。また骨格的な異常による下顎前突は顎の先の位置が前に出ていることも多く、その場合はEラインの中に唇がおさまっていても理想的な横顔とならないことがあります。
口ゴボ(上下顎前突)は上下ともの前歯が前に飛び出ている歯並びのことで口元が全体的にボコっと前に出ている状態です。この歯並びはEラインを大きく乱しやすく、上下の唇共にEラインより前に飛び出してしまうケースがほとんどです。
インビザラインによって横顔のEラインが整いやすい人には、いくつかの共通点があります。たとえば、歯の位置や傾きによって口元が前に出ている「歯性の口元突出」がある人は、歯列を整えるだけで口元が後退し、横顔の印象が大きく改善する可能性が高いです。特に、前歯の傾斜が強い場合や、上下の歯が前方にずれている場合は、その調整によってEラインのバランスが良くなる傾向があります。
また、骨格に大きな問題がなく、筋肉や脂肪の厚みも比較的標準的な人は、歯列矯正による変化がそのまま横顔に反映されやすくなります。Eラインの変化を目指す場合は、初診時に歯科医師に希望を伝え、治療計画に反映してもらうことが大切です。
一方で、インビザラインだけでは横顔の変化を感じにくい人もいます。たとえば、上顎や下顎そのものが前方に突出している「骨格性の口ゴボ」や、顎の位置が後退している「下顎後退」など、骨格が原因の場合、歯列だけの移動ではEラインの改善は難しい傾向にあります。また、顔の筋肉が厚い、脂肪が多いなどの要因があると、歯の位置が変わっても口元の見た目が大きく変わりにくいこともあります。
このようなケースでは、外科的矯正やボトックスなど他の治療法との併用が必要となることがあります。自分がどのタイプに該当するかを知るには、歯科医院で精密な検査を受け、クリンチェックなどのシミュレーションを確認することが重要です。
インビザラインで歯並びが整い、横顔のEラインが美しくなることで、笑顔にも自信が持てるようになります。特に前歯の傾きや位置が改善されることで、スマイルライン(上の歯のラインと下唇のカーブの調和)も整い、自然で美しい笑顔が作りやすくなります。笑ったときに見える歯のバランスが良くなると、他人からの印象も大きく変わります。
歯を見せて笑うことに抵抗がなくなるため、写真撮影や人前での会話も前向きになり、対人関係にポジティブな影響をもたらすこともあります。歯並びの改善は、ただの機能的メリットだけでなく、見た目や心理的な自信にもつながる重要な変化といえるでしょう。
横顔のEラインが整うと、口元の突出感が軽減され、自然に唇を閉じやすくなります。以前は歯が前に出ていて唇が閉じづらかった人も、矯正によって唇が無理なく閉じられるようになると、口呼吸のクセが改善されやすくなります。口呼吸は虫歯や歯周病のリスクを高める要因のひとつですが、鼻呼吸へと改善されることで唾液による自浄作用が働きやすくなり、口腔内の環境も良くなり講習なども改善されます。さらに、就寝中の口の乾燥も防ぎやすくなるため、睡眠の質向上やいびきの軽減など、健康面にもプラスの効果が期待できます。
Eラインが整うことで、顔全体の印象が引き締まり、表情がより明るく見えるようになります。特に、口元の突出や歯並びの乱れが原因で「ぼーっとして見える」「不機嫌そうに見える」といった印象を持たれていた人にとっては、大きなイメージアップが期待できます。歯並びが整って口元がすっきりすることで、自然と笑顔も増え、表情筋の動きも豊かになりやすくなります。
また、自分に自信が持てるようになることで、姿勢や目線も変わり、外見全体にポジティブな変化が生まれることもあります。見た目の変化だけでなく、内面からの変化も含めて「顔が変わった」と実感できるのが、インビザラインでEラインが整った際の大きなメリットです。
インビザラインで横顔のEラインを整えるためには前歯を後ろに引っ込める必要があります。前歯を引っ込めるためにどのような方法があるのかを以下でご紹介していきます。
歯の奥側のことを歯科用語で「遠心」と呼びます。ですので遠心移動とは歯を全体的に後ろに移動させていく動きを指します。奥歯から順番に歯を後ろに送っていくことで最終的に前歯を引っ込めることができます。しかし遠心移動には実現可能性の高い量に限界があり、アタッチメントと呼ばれる補助装置を使用して2.5mmまでとされています。また、大臼歯の奥に親知らずが埋まっていると遠心移動が難しくなるため、歯を遠心移動させるケースでは矯正前に親知らずの抜歯が必要になることが多くなります。
アライナーを使用して歯列を拡大することで歯を並べるスペースを広げることができます。できたスペースの分、歯を引っ込めることができるので前歯が出ている症例に向いた方法です。しかし噛み合わせのためには上下の顎のサイズの調和が大切になりますので上下どちらかのみを拡大して並べるわけにはいきません。実際の治療では上下で調和が取れるよう歯列の拡大と他の方法を併用することがほとんどです。大人は子どもより歯列拡大しづらいとされていて拡大できる範囲には限界があります。
前歯を引っ込めるスペースを作るために抜歯を行うことも矯正ではよくあります。抜歯を行うと一歯分の大きなスペースができるためその分たくさん前歯を引っ込めたり、重なった歯を並べたりすることができます。しかし歯を並べてスペースを埋めるのに時間がかかってしまったり、作ったスペースに歯が倒れ込んできたりしてしまう可能性もあります。インビザラインでは治療計画立案時に抜歯有りと無し両方のパターンで治療計画を作ることができるので、治療前に担当歯科医師と抜歯の有無について充分検討することが可能です。
IPRとはディスキングとも呼ばれるもので、歯と歯が隣り合っている部分を0.1~0.5ミリほど削り小さなスペースを作る処置です。このIPRを複数箇所に入れることで、歯列全体に数ミリのスペースができ、その分歯を引っ込めることができます。インビザラインではどの場所に何ミリのIPRを入れるのか治療計画立案時にコンピュータ上で細かく設定されるため、治療前にどれくらいIPRをする必要があるのか確認してから進めることができます。
矯正治療のみでは理想の横顔を獲得することが難しいケースがあります。歯によって唇が押し出されてEラインが崩れているのではなく、鼻が低かったり、顎が小さいために後ろに後退していたり、逆に顎が大きいため前に出ていたり、これらの場合は骨格的な問題になってくるため歯を動かしてEラインを変化させることはできません。鼻や顎などを変えてEラインを整えるためには美容整形が必要となります。
インビザラインでEラインを整えるためにはどのくらいの期間と費用がかかるのか、この治療は自費治療のため医院によって異なるものではありますが相場とされているものをご紹介いたします。
抜歯せずにインビザラインで矯正を行う場合、歯列に大きなスペースはできません。IPR、遠心移動、歯列の拡大を行うことで前歯を奥に引っ込めていきます。大きなスペースを作らない分早く終わると勘違いされがちですが、少しずつ順番に歯を後ろに送ることになるので期間はそれなりにかかります。部分矯正の場合は平均して半年〜1年ほど、全体矯正の場合は平均して1年半〜2年ほどかかることが多いです。費用は前歯のみの部分矯正の場合は30万円〜60万円、全体矯正の場合は80万円〜100万円ほどになります。
抜歯を行って矯正治療を行う場合は全体矯正を行うことになります。抜歯した分の大きなスペースを活用してしっかりと口元を下げることができます。抜歯矯正を行う場合もIPR、遠心移動、歯列の拡大を併用していくことが多く、大掛かりに噛み合わせを変える治療になるので期間は非抜歯の矯正より長くかかる傾向にあります。治療にかかる期間は平均して2年前後です。費用は80万円〜100万円ほどになります。
骨格的な異常が見られ歯列の矯正のみで噛み合わせを正常にすることができない場合は外科的矯正の適応となります。外科的矯正ではまず矯正治療で歯列を整え、その後全身麻酔下で顎の骨を外科的に切除し、さらに歯列の微調整を行う、という流れになります。外科的矯正は保険の適用となりワイヤーでの矯正で行われます。また、口腔外科のある大きな病院に通院する必要があります。期間は長くかかることが多く3年〜です。費用は症例により幅がありますが保険適用3割負担の方で60万円前後が多いです。
インビザラインによる矯正治療に加えて、顔まわりの筋肉をほぐすマッサージも横顔の印象改善に役立ちます。特に、咬筋(こうきん)や側頭筋といった噛むための筋肉が過緊張していると、エラが張ったように見えたり、フェイスラインが広がった印象になります。これらの筋肉を指でほぐしたり、あごの関節周辺をやさしくマッサージすることで、余計な緊張が緩和され、シャープな輪郭に近づける効果が期待できます。
継続することでむくみも軽減され、Eラインがより引き立つようになります。マッサージをする際には筋肉を痛めないよう力の加減には気をつけましょう。
メイクでもEラインを強調し、美しい横顔を演出することが可能です。たとえば、鼻筋にハイライトを入れて高さを出し、あご先に軽くシェーディングを入れることで、Eラインが通って見えやすくなります。また、リップラインを整えて唇の形を美しく見せることで、口元の印象も引き締まります。メイクによる補整は一時的ではありますが、自分の骨格やパーツの特徴を理解したうえで工夫することで、矯正治療と並行して理想的な横顔に近づくサポートとなります。
横顔をきれいにしたい!と思っても横顔の乱れの原因やその原因に対するアプローチ方法は様々です。自己判断で治療を決めてうまく結果が得られなければ時間もお金も無駄になってしまいます。自分の横顔はインビザラインで変わるのか?と不安な方はぜひMeLoSにご相談ください。専門のスタッフがあなたの疑問にお答えします。